黒島結菜は旦那(夫)となぜ事実婚?ポルトガルのロケ地も紹介【アナザースカイ】

俳優・女優

俳優の黒島結菜さんが7年ぶりにアナザースカイに出演します!

前回は2018年3月9日のアナザースカイの放送で台湾を訪れていましたが、今回は黒島さんの思い出の街であるポルトガルを旅しながら母としてのエピソードを語られるようですね。

初めて見せる母の顔…毎日が発見の連続だという子育てを語る。

引用元:日テレ(アナザースカイ公式)

黒島さんが夫である宮沢氷魚(みやざわひお)さんと事実婚なのは有名ですが、事実婚である理由が気になった方や、アナザースカイで訪れるポルトガルのロケ地が知りたい方に向けて記事を作成しております。

今回は、

アナザースカイに出演する俳優の黒島結菜さんについて

  • 旦那(夫)の宮沢氷魚さんと事実婚なのはどうして?
  • アナザースカイで訪れたポルトガルのロケ地の場所はどこ?

という内容でまとめていますので、上記の疑問をお持ちの方はぜひ最後までお読みくださいね。

黒島結菜さんのプロフィール

名前黒島 結菜(くろしま ゆいな)
生年月日 / 年齢1997年3月15日 /28歳(2025年4月現在)
出身地沖縄県糸満市
所属事務所ソニー・ミュージックアーティスツ(SMA)

旦那(夫)の宮沢氷魚さんと事実婚なのはなぜ?

黒島さんが籍を入れずに事実婚である理由について、黒島さんご本人からは語られていないため真相はわかっていません。

一方でネットでは次のような事が推測されています。

  • 家族ぐるみの付き合いがあった杏さんの影響を受けている。
  • 結婚という形式にこだわらずお互い深く信頼しあう気持ちを大事にした。

真相は黒島さんと宮沢さんの心の中にありますが、お二人が話し合って事実婚の形が最適と考えての事でしょうし結婚の価値観は人それぞれだと思いますので、お二人の考えを尊重したいですね。

ちなみ事実婚である事の法律関係以外のメリットについて「HOTEL椿山荘WEDDING」で紹介されているものがありましたのでここでも紹介させてください。

  • メリット1.姓を変更しなくて良い
  • メリット2.家柄、嫁などの風習からの自由
  • メリット3.関係を解消しても戸籍に残らない
引用元:HOTEL椿山荘WEDDING

弁護士事務所ではなくウェディング会場の立場で紹介されているのも珍しいですね。

「姓を変更しなくても良い」というのは、仕事で旧姓を名乗り続けることを目的としている場合や、自身の姓に特に愛着がある場合に事実婚は適しているようです。

ここまでに記載した理由に黒島さんが当てはまっているかはわかりませんが、いずれご本人から語られる可能性もあるのではないでしょうか。

アナザースカイで訪れたポルトガルのロケ地を紹介!

ここからは黒島さんが訪れたポルトガルのロケ地をアナザースカイ公式の情報から公開されていたものをご紹介していきます。

ドン・ルイス1世橋

こちらはアナザースカイのゲスト予想で公開されていた場所で名前は「ドン・ルイス1世橋」です。

ドン・ルイス1世橋はドウロ川に架かる2階建て構造の橋になっているようですね。

画像では人がたくさん渡っている様子がわかりますが、なんと真ん中の部分はポルトメトロという電車(地下鉄)も通れるようになっていました!

電車が通っている事もあり「Jardim do Morro」駅や「Sao Bento(サン ベント)駅」から歩いてドン・ルイス1世橋まで行くことが出来ますのでアクセスが良いのも観光しやすいですね。

ちなみにポルト最古の教会である「ポルト大聖堂」もドン・ルイス1世橋から徒歩圏内にあるため、ポルトガルを訪れた時には両方行ってみるのも楽しそうです。

ペーナ宮殿

続いてはアナザースカイで絵本の中から飛び出してきたかのようなと紹介されていた「ペーナ宮殿」です。

幻想的な建物の中を歩きながら黒島さんがどんな事を語るのか気になりますね。

こちらは1755年に発生したリスボン地震によって周辺の地域が荒廃したことで一度は廃墟になってしまったようですが、その後さまざまな建築様式が融合する形で再建がされたようです。

ペーナ宮殿に向かう場合、山の中にある宮殿なので「(シントラ駅)」から出るバスに乗るのが良さそうでした。

以下はペーナ宮殿の基本情報です。

施設名/英名ペーナ宮殿/Palacio Nacional da Pena
住所Sao Pedro de Penaferrim, 2710 Sintra
入場料大人:20ユーロ、子供(6~17歳):18ユーロ
※大人14ユーロという情報も見かけたのですが、2024年にペーナ宮殿に行かれた方のメモによると20ユーロとなっていました。そのため、最新の価格は異なる可能性があります。

幻想的な建物なのでいつかポルトガルを訪れた時にはぜひ行ってみたいですね。

発見のモニュメント( Padrão dos Descobrimentos)

黒島さんが見上げていた高さ52mの記念碑は「発見のモニュメント(Padrão dos Descobrimentos)」です。

こちらは大航海時代に活躍した偉人33人の像を見ることができるのですが、この記念碑はなんとエレベーターや階段で上ることができるようでした。

屋上からはユネスコ世界遺産でもある「ジェロニモス修道院」の全体を見渡すことができます。また、テージョ川も遠くまで見ることが出来てとても良い景色なのでしょうね。

リスボンから「発見のモニュメント」まで行くには公共の交通機関を使うのが良さそうでした。

黄色いトラムの15番ほか、市バスの 728、714、727、729、751番、または近郊鉄道にて Estação de Belém 駅へ。ベレンは見どころが集まっており、ユネスコ世界遺産でもある ベレンの塔 Torre de Belém や ジェロニモス修道院 Mosteiro dos Jerónimos と合わせて観光すると良さそうです。

引用元:KITAGAWA.WS

ガイドブックには必ず登場するくらい有名な場所なので、ここも行ってみたいですね。

黒島結菜さんが7年ぶりにアナザースカイへ出演!

黒島結菜さんが出演するアナザースカイは2025年4月26日(土)よる11時から放送されます!

母になった黒島さんの今の心境が語られることに加えて、街全体が世界遺産ともいわれるポルトガルの綺麗な街並みが紹介されるようなので放送が楽しみですね。

まとめ

今回は7年ぶりにアナザースカイへ出演する黒木結菜さんが旦那の宮沢氷魚さんと事実婚である理由やポルトガルで訪れたロケ地について紹介してきました。

結果としては

  • 事実婚である理由について黒島さんから直接公表はされていないが、ネットでは「家族ぐるみの付き合いがあった杏さんの影響を受けている」事や「結婚という形式にこだわらずお互い深く信頼しあう気持ちを大事にした」といった推測が流れている
  • アナザースカイのゲスト予想で公開されていた場所名前は「ドン・ルイス1世橋」
  • 黒島さんが見上げていた記念碑「発見のモニュメント」は屋上に登れる

という事がわかりましたね!

俳優や母としても活躍する黒木結菜さんをこれからも応援したいです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました