パリ五輪レスリング金メダリストの鏡優翔さんと櫻井つぐみさんがいくらかわかる金?に出演します!
「世界の山ちゃんで満腹になるまで飲み食いしたらいくら?」という企画に一緒に挑戦するようなのですが、ふたりがプライベートでも仲が良いのか気になった方も多いのではないでしょうか。
そこで、今回は
パリ五輪レスリング金メダリストの鏡優翔さんと櫻井つぐみさんについて
・ふたりの共通点が知りたい!
・プライベート仲ってどうなの?
プロフィール
鏡優翔
出典:東洋大学
名前 | 鏡 優翔(かがみ ゆうか) |
生年月日 | 2001年9月14日 |
出身地 | 山形県山形市 |
学歴 | 東洋大学 社会学部メディアコミュニケーション学科 2024年卒業 |
櫻井つぐみ
出典:育英大学
名前 | 櫻井 つぐみ(さくらい つぐみ) |
生年月日 | 2001年9月3日 |
出身地 | 高知県香南市 |
学歴 | 育英大学 2024年卒業 |
ふたりの共通点を調査
鏡優翔さんと櫻井つぐみさんの共通点も気になったので調べてみました。
ふたりは同い年ですが、生まれた月も同じ9月このあたりはとても親近感がありそうですね!
しかし、他の共通点もあるかいろいろと調べてみたのですが、今回はあまり見つけることができませんでした。
調べたこと | 鏡優翔さん | 櫻井つぐみさん |
性格 | 明るく大らか | マイペース |
好きな有名人 | 櫻井翔、木浪聖也(プロ野球選手) | あいみょん、田中圭 |
趣味 | アウトドア遊び | パン作り |
結婚願望 | あり(今すぐにでも結婚したい) | 情報なし |
一方で、鏡優翔さんはカラオケであいみょんを歌って90点を出せるという情報もあり、櫻井つぐみさんも好きな有名人であいみょんを挙げていることから、もしかしたらレスリング以外にもあいみょんという共通の話題はあるのかもしれませんね。
全体的にはレスリングという共通のスポーツがあるものの、好みのものは結構違うのかもしれません。
プライベートの仲は?
パリ五輪でお互い金メダリストになってからは大会だけでなく取材やイベントなどで共演されることもあり、プライベート仲はどうなのか気になって調べてみたのですが、結論としてはプライベートでも二人で遊んでいるような情報を見つける事はできませんでした。
ただ、パリ五輪に向かう前に鏡優翔さん、櫻井つぐみさん、元木咲良さんの三人で羽田空港第3ターミナルにある焼肉チャンピオンの名前に惹かれて吸い込まれるように入ってご飯を食べたり、スリーショットで写真を撮るなどほっこりするようなエピソードもあるようです。
そういえば、
オリンピック出発前の空港で
名前から惹かれて吸い込まれるように入ったこのお店で食べた3人はチャンピオンになりました✨👑 pic.twitter.com/tCc2U3hBSy
— 鏡優翔 yuuka KAGAMI (@yuukagami0914) August 25, 2024
普段、鏡優翔さんはサントリービバレッジソリューションに所属をされていたり、櫻井つぐみさんも群馬にある育英大学で助手をされているなど、活動場所が違うため、テレビ番組や大会などで会うことはあってもプライベートでも頻繁に会っている可能性は低いのかもしれませんね。
いくらかわかる金?に出演!
そんなパリ五輪金メダリストの鏡優翔さんと櫻井つぐみさんが2025年2月1日(土)よる20時54分から放送される「いくらかわかる金?」に出演します!
「世界の山ちゃんで満腹になるまで飲み食いしたらいくら?」という企画で二人はチームを組み、現役力士の阿炎&御嶽海チームや、芸人のくっきー!&レイザーラモンRGチームと対決をするのですが、どのチームが最も金額が高くなるのかとても気になりますね!
現役力士チームや芸人チームも大食いでとても強いと思うのですが、僕は鏡優翔&櫻井つぐみチームを応援したいです!
世界の山ちゃんで鏡優翔さんと櫻井つぐみさんがどんな会話をするのかも楽しみですね!僕はあいみょんの話がきけたら嬉しいです。
まとめ
今回はパリ五輪レスリング金メダリストの鏡優翔さんと櫻井つぐみさんのプライベート仲について調べてみました。
二人の共通点は同年代で誕生月が9月という点やあいみょん好きというのはあるものの、全体的に好みには違いがありそうです。
プライベート仲は二人で遊んでいるような情報を見つける事はできませんでしたが、パリ五輪前に元木咲良さんも含めて一緒にご飯を食べたりスリーショットで写真を撮るなどほっこりするエピソードがあることがわかりました。
また、2025年2月1日(土)よる20時54分放送の「いくらかわかる金?」に鏡優翔さんと櫻井つぐみさんが出演するのでこちらもぜひチェックしてみてください!
お二人のアスリートとしてのご活躍はもちろんの事、いくらかわかる金?の企画でも応援したいですね!
最後までお読みいただきありがとうございました。