こんにちは。utsuboです。
玉寿司(たま寿司)の社長、中野里陽平さんがカンブリア宮殿に出演します!
玉寿司は回らないお寿司をリーズナブルな価格で味わえるだけでなく、板前出張サービスや寿司にぎり体験なども楽しめる人気の飲食店ですね!
そんな玉寿司を経営する4代目社長、中野里陽平さんの経歴や年収が気になった方も多いのではないでしょうか。
そこで、今回は
玉寿司(たま寿司)社長、中野里陽平さんについて
- 社長に就任するまでの経歴が知りたい!
- どれくらい稼いでいるのか年収が気になる?
プロフィール
出典:TKCグループ
名前 | 中野里 陽平 (なかのり ようへい) |
生年月日 | 1972年8月18日 (52歳・・2025年2月現在) |
出身地 | 東京都築地 |
学歴 | 学習院大学 法学部 政治学科 卒業 |
中野里陽平さんの経歴について
中野里さんの経歴を学生時代から現在まで順に追っていきましょう。
学生時代について
学生時代にはレストラン、ビアホール、大手ピザチェーンなど様々なアルバイトを経験されているようでした。
様々なアルバイト経験を経て中野里さんが考えていた事は
お店がただ時給のためだけに働く職場になってしまうということ。私もシフトに入るたびに『めんどくさいな』と思うようになっていました。
引用元:TKCグループ
だったそうです。
この時の経験から誇りややりがいをもって働ける飲食店のありかたを学ぶために、外食産業が日本よりも進んでいるアメリカに行くことを決断されたようです。
今の4代目社長として会社のかじ取りをしつつ従業員の方を大切にされている姿はこの時の経験や考えから生まれたのかもしれませんね!
大学卒業~玉寿司(たま寿司)入社まで
中野里さんは学習院大学を卒業後、アメリカのコロラド州にあるデンバー大学(University of Denver)でホテルレストランビジネスを学ばれています。
デンバー大学ではHotel(ホテル),Restaurant(レストラン)and Tourism Management(ツーリズムマネジメント)の学位を取得され、徹底的に最先端のレストランビジネスを学んでから日本に帰国されているようでした。
その後の玉寿司に入社してからのご活躍には、アメリカで最先端のレストランビジネスを学ばれていた事が土台となっているのかもしれません!
玉寿司入社~4代目社長になるまで
中野里さんは1999年11月に玉寿司に入社していますが、わずか6年後の2005年2月には代表取締役社長に就任しています。
とてつもないスピード出世だと思うのですが、中野里さんが入社した翌年には太老樹築地店の責任者として携わり、既存店には無かったあたらしいコンセプトで設計した店づくりが話題となり、多くのメディアに取り上げられた事もあったようです。
一方で
職人たちでも米国帰りで「醤油意外のタレで食べる寿司も面白いのでは?」などという中野里には、戸惑いと反感を抱いた
引用元:飲食の戦士たち
事もあったようで、玉寿司に入社してから順風満帆に社長まで上り詰めたわけではなさそうでした。
そんな中でも徹底的に職人やホールのスタッフたちとコミュニケーションをとる事や、懸命に働く中野里さんの姿から徐々に反感が無くなっていき、受け入れられていったようです。
とてつもないスピード出世の裏側には、アメリカで学んだレストランビジネスの知識だけではなく、コミュニケーションを大事にする事や懸命に働くための努力が必要であることがわかりましたね!
社長就任後~現在
中野里さんは社長に就任されてからは会社の立て直しに専念されています。
その中でも家財を処分する事で財務の健全化を図ることもあったようでした。
また、300名のスタッフ全員と個人面談を実施する事で従業員の意見も積極的に取り入れていったようです。
その結果、就任から3年後には会社の成長に向けて舵を切る事ができたようでした。
その他にも複数の経歴がありましたので一部ご紹介します。
2014年4月 | 晴海倫理法人会 副会長拝命 |
2016年8月 | グレートカンパニーアワード2016受賞 |
2017年4月 | 玉寿司大学創設 |
社長に就任後、家財を処分しながら財政の健全化するといった、自分が身を切る事を惜しまない性格がある事も社長就任後、会社の立て直しに成功した事につながっているのかもしれませんね!
中野里陽平さんの年収は?
中野里さんの年収は公開されていないため、玉寿司の社員の平均的な年収から推測していきます。
はたらいくに掲載されていた寿司職人年収例は次の通りとなっていました。
年収470万円(月給35万円+賞与/30歳)
年収610万円(月給45万円+賞与/42歳)参考元:はたらいく
今回は470万円~610万円の中央値となる540万円を社員の平均的な年収として仮定したいと思います。
従業員の規模や業種によっても異なりますが、従業員が数百名以上の会社は社員の平均年収の8倍~10倍が社長の年収の目安とも言われています。
参考元:役員報酬.com
玉寿司の会社概要に記載されていた従業員数は550名(パート・アルバイトを含む)だったため、この目安に該当すると考えて社長の年収を計算すると
- 540万円(社員の平均年収) × 8倍 = 4,320万円
- 540万円(社員の平均年収) × 10倍 = 5,400万円
となります。
この事から、中野里陽平さんの推定年収は4,320万円~5,400万円の間で中央値としては4,860万円ほどになると推測されます。
一方で中野里社長の言葉に
会社で最も重要な財産は人財です
引用元:TKCグループ
というのがあり、玉寿司では離職率が低く、一般的な飲食店よりも従業員の年収が高いとも言われています。
そのため、中野里陽平さんの推定した年収よりも実際は低い年収とする事により、会社に多くの利益を確保し、利益の多くを従業員の方に還元している可能性もあると思います。
中野里陽平さんがカンブリア宮殿に出演!
そんな従業員の方を大切にする玉寿司(たま寿司)社長、中野里陽平さんが2025年2月20日(木)よる11時06分から放送されるカンブリア宮殿に出演します!
「寿司は絶対に回さない」を信念にしている玉寿司の戦略や取り組みが徹底的に紹介されるようなので楽しみですね。
僕は新鮮なネタを時間無制限で食べ放題できる事にとても惹かれました!
まとめ
結果としては
- 大学を卒業後にアメリカに渡り最先端のレストランビジネスを学んでいた
- 玉寿司入社後にオープン責任者となった太老樹築地店が話題となりメディア紹介された
- 300人のスタッフ全員と個人面談を行い、コミュニケーションを大事にしている
- 推定年収は4,320万円~5,400万円の間で中央値としては4,860万円
- 推定よりも低い年収とする事で、利益の多くを従業員の方に還元している可能性がある